僕は長年『トランスフォーマー』にハマっているのですが、その中で一番好きなキャラクターが
この初代アニメでサイバトロン副官として活躍した「マイスター」であります。
マイスターの「副官」という役割は、組織のNo.2というよりはコンボイの補佐という
意味合いが強い印象で、例えば敵であるデストロンのNo.2「スタースクリーム」ほど
派手に活躍しているわけではなかったり。
でもですね、要所要所ではしっかりとコンボイや仲間たちを支え、
基本的には真面目で、だけど気さくでユーモアもあり、誰に対しても紳士的で、
おまけにビークルモードもロボットモードもどっちもカッコイイという
ある種の完璧超人的なキャラなんですよ!男でも惚れるぜ!
(そんな彼の魅力が大爆発する初代アニメ第32話「スカイゴッド」は必見!)
とにかく劇中でも仲間たちから「マイスター副官」と呼ばれたりするため
なんの疑問も持たずに「ほ~ん、副官なんやな」なんて思っていたのですが、
だいぶ後年になってから実は日本以外では副官じゃなかったということを知りまして。
えっ…?
いやいやいや、アニメではしっかりと副官してましたやん!?
そう見えるような活躍いっぱいしてましたやん?
でも海外設定だとなんとただの「Saboteur(工作員)」なのだそうで。マジかよ!
実際のところどういった経緯で日本では「副官」ということになったのかはわかりませんが、
アニメを観てる限りはあまりにも違和感が無かったので、初めて知った時は本当に驚きました。
まあでも設定の違いがどうであれ、マイスターがカッコイイことに変わりなし!
ビークルモードが「ポルシェ935ターボ」というのもキャッチーじゃないですか。
G1玩具の発売当時、やはりコンボイが大人気だったとは聞いているし
実際コンボイもロボット/ビークルどちらもカッコイイ。
だけど例えばもしおもちゃ売り場で子供がどちらか一つだけ選ぶ場面があったとしたら、
トレーラートラックよりレーシングカーを選んだ子だっていたんじゃないかなあ。
ともあれ僕はアニメで表現される彼の内面も含めて好きなんですが、それを別にしても
カッコいいレーシングカーからクールなロボットに変形するというのは
少年の心を掴むのに相当ポイント高かったと思っている次第です。
…さて、ここからは少し気分を変えてマイスター副官の玩具の話でも、と思っていたんですが、
このままのペースで書いていくと相当長くなることが予想されるため
ちょっと今回はこの辺で一旦止めておこうかと思います。
というわけで最後にこれだけ言わせてください。
もしアニメの『戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー』を観る機会がありましたら、
(今はなくなってますがたぶんそのうちdアニメストアで復活すると思う…というかしてくれ…)
カッコよく戦ったり、ロックンロールでノリノリになったり、雪だるまから出てきたりする副官に
ぜひともご注目いただきたい!!
◆マイスター(ジャズ)の玩具の話はこちら↓
コメント