『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』横浜ウォークスタンプラリーに参加してきた




お出かけ・イベント

現在横浜にて開催中の『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』のスタンプラリーに参加してきたので、

ごく簡単にレポートみたいなものを書いてみます。

 

概要

スタンプ帳

実施期間は2020年10月9日(金)~2020年11月29日(日)

参加費は無料

画像のスタンプ帳が各スタンプ設置場所横浜駅桜木町駅新横浜駅の観光案内所にて

配布されており、それを持って全てのスタンプを集めます。

 

スタンプ帳の中身。

これは終わって帰宅してから撮ったものなのですでにスタンプが押されてますが、

石川町~関内~桜木町エリア内に5箇所あるスタンプ設置場所を巡ります。(順番は自由)

そんなわけでさっそく行くぜ!

 

 

横浜中華街エリア

元町・中華街駅の壁面の広告

導線やらその他の都合も考えて、まず最初は横浜中華街の方へ向かうことに。

みなとみらい線の「元町・中華街駅」で降りると、駅の構内の壁面にこんな巨大な広告が。

この左側にはアースリィガンダムの広告もあったのですが人が多かったため撮影は断念。

 

気を取り直して最初に向かった設置場所は横浜中華街にある「横浜大世界〔B〕」。

ここではカザミの等身大パネルがお出迎え。

 

スタンプは左のテーブルに乗ってる小さな機械にスタンプ帳の指定の箇所を差し込むと

自動で押されるようになってます。

自分はスタンプラリーに参加するのは久しぶりでスタンプは普通に手で押すものだと思ってたので

最近はこんな風になってるのか!」とちょっと驚きました。(最近は普通なん?)

 

2番目は「横浜人形の家〔D〕」へ。ここの等身大パネルはメイ

ここではスタンプとパネルだけでなく…

 

Re:RISE』関連のガンプラも展示されてました。

一応”人形”の範疇だからなのかな…?

 

リライジングガンダムを含む物語終盤の機体も。

 

そして横浜人形の家から山下公園の方へ向かうと、遠くからではありますが

2020年12月19日から公開予定の動く実物大ガンダムが見えました。

遠い上に少し天気も悪くあまりよくは見えませんでしたが、それでもワクワクしますなあ。

間近で見るのが楽しみですわ。

 

 

みなとみらいエリア

先ほどの中華街エリアから海沿いにまあまあの距離を歩いてみなとみらいエリアへ移動し、

本日3番目のスタンプ設置場所である「赤レンガ倉庫〔A〕」へ。

ここのパネルは主人公・ヒロト

 

ここはアニメの聖地とも言える場所なわけですが、他の場所より周りの視線が痛かったような…。

た、たぶん気のせいだよな…。

 

続いて今度はすぐ近くの「横浜ハンマーヘッド〔C〕」へ。

ここは割と居やすい場所でパルくんに癒しを感じたよ…。

 

最後は景品交換所でもある「よこはまコスモワールド〔E〕」へ。

パネルも最後にふさわしい(?)、BUILD DiVERSの新メンバー・ヒナタ

 

スタンプがすべて押された状態のスタンプ帳を奥に見えているショップに持って行くと

特製クリアファイルと交換してもらうことができます。

交換場所はここだけのため最後は必ず来ることになるので、基本的には最終地点にするのが良いかと。

 

ともかくこれにてミッションコンプリート!

 

 

まとめ

実はスタンプラリーだけやってきたわけではなく、どっちかというとスタンプラリーをネタに

横浜で遊んできた、という感じだったり。

あっちこっちでちょこっとずつ美味しいものを食べたり、景色や船を眺めたりと、

ほぼ丸一日かけてゆっくりと遊んできました。

 

でもってこれが最後に貰った景品の特製クリアファイル

ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』の作中にて赤レンガ倉庫に立っていた

実物大エールストライクガンダムが描かれていて、まさに直球のコラボイベントだなと(笑)。

 

開催期間はまだ一か月ほどあり、かなり気軽に参加できるイベントなので、

興味のある方はぜひ行ってみてはどうでしょうか。

※但し「横浜人形の家」は月曜、「よこはまコスモワールド」は木曜が休館日なので、行くならそれ以外の曜日がオススメです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました