【TF】スタジオシリーズ「SS-60 ホットロッド」レビュー




トランスフォーマートランスフォーマー玩具レビュー

映画関連のキャラクターを商品化する『スタジオシリーズ』より、

アニメ映画『トランスフォーマー ザ・ムービー』に登場した

ホットロッド(和名:ホットロディマス)」のレビューです。

 

本体・オプション

ロボットモード 前面

これまでに発売されたホットロディマス(基本的に和名で呼びます)の中でもアニメのイメージの再現度が最高!

 

商品カテゴリとしてはボイジャークラスなのですが、本体サイズは平均的なデラックスクラス

アイテムより少し大きいくらい。ただし構成するパーツの密度が高かったり、付属するオプションが

豊富だったりと、近年増えつつある内容物全体でバランスをとっているタイプの商品になります。

 

ロボットモード 背面

変形工程がマスターピース(MP)版「ホットロディマス」と似た部分が多いのですが、

そのMP版と比べても背中がスッキリした印象に。

 

頭部アップ

顔の再現度もほぼ完璧!

ホットロディマスらしい若々しさがあり、かつイケメンです。

 

顔にはバイザーの着脱ギミックあり。

頭部を開いて中に収納されているバイザーを展開するタイプで、MP版と同じギミックですね。

 

バイザー装着状態。

この状態もかなり好み。

 

また両腕にはカバーを開いて拳部分のパーツを回転させることでメックモードにするギミックが。

右手は劇中でも使用した修理用の「ウェルディングトーチ」に。

左手はソーブレードを取り付けるジョイントになります。

 

左手にオプションのソーブレードを取り付けた状態。

 

ビークルモード 前面

ビークルはオリジナルデザインのスーパーカー。

こちらも劇中イメージによく似てます。

 

ビークルモード 背面

 

ビークルモード 側面

多めのパーツ数と練りに練られた変形工程により、ロボットモードの良プロポーションを保ちながら

ビークルはこれほどの薄さを実現してます。まさに現代のTF設計技術の最先端…!

 

ここからはオプションパーツの紹介をば。

まず武器は銃型のものが2つと、先ほどのソーブレードが付属。

 

映画でのキーアイテムとなるマトリクスも付属。

造形、彩色ともにアースライズの「ER-02 オプティマスプライム with トレーラー」に付属したものと

基本的に同じ物で、比べると中央の青色が少し濃いかな、というくらい。

 

今回のロディマスは指可動(親指以外の4本が1パーツになっていて開閉)があるので、

このようにマトリクスを持たせることができます。

 

オプションの最後はエフェクトパーツが3つ。全て軟質パーツ製。

左はマトリクス、右の二つはエグゾーストパイプに取り付けられます。

 

ビークルモードで武器とエフェクトパーツを取り付けた状態。

説明書の指示通りなんですが、銃型の武器の取り付け方が塗装(赤い成型色に銀塗装されてます)が剝がれる

心配があるので、自分は今後あまりこの状態にはしないかも…。

 

そしてスタジオシリーズ恒例の背景台紙。

映画の終盤でガルバトロンと対決したユニクロンの内部が描かれています。

 

 

アクションなど

ホットロディマス、トランスフォーム!

 

 

同時発売で同じアニメ映画デザインのジャズの方はGENERATIONS系のような感覚で

変形させられましたが、こちらは前述の通りMP版ホットロディマスに近い部分もあって

サイズの割にだいぶ凝った感じになっており、そこそこの難易度になってます。

 

とは言ってもパーツ精度がしっかりしているのでやたらとタイトな箇所などはなく、

きちんと手順を追って変形させれば問題なくこなせるものになってます。

 

可動箇所はそれこそマスターピース並に設けられており、指可動も表情付けに役立ちます。

ホットロディマスにはアクティブなポーズが似合う!

 

ただ一点、肩周りの可動にクセがあるため、銃を構えるポーズなどは少々コツがいるというか

ある種の誤魔化しが必要な場合も。

 

ソーブレードはどんな風に使ってたかうろ覚え…。

 

パイプ用のエフェクトは腕のパイプに取り付けることもできます。

 

MP-21 バンブル」に付属するエクセルスーツと。

中の人はおそらくスパイク(商品上では名言されてなかったはず)ですが、ダニエルに見えないこともないので

ダニエルに見立てて。

 

ガルバトロンからマトリクスを奪い、開いたシーンの再現。

この直後ロディマスコンボイに。

 

ここでパワーオブザプライム(POTP)の、ロディマスプライムに合体する前のホットロッド(左)と。

POTP版も玩具として非常に良い物だけど、見た目に関しては今回の物の方がだいぶ進化してますね。

 

余談ですがこうして並べるとPOTP版の方がサイズが大きく顔も厳ついので、

もうこの状態でロディマスコンボイとして遊んじゃおうかな…という気分になったり。

 

最後は『トランスフォーマー2010』のメインメンバー集合!

…好みの玩具で並べたのでツッコミどころもあるとは思いますが、

こういうことができるのもTF玩具の懐の深さということで。

 

 

総評

肩周りの可動が少し気になることと、ロボット時の胸部パーツがダミーなのがわずかに惜しく、

100点満点の一歩手前という感じではありますが、それでもこれまでに出たホットロディマスの中では

一番のお気に入りになりました。

 

もはやほとんどマスターピースに近い出来で、見た目もカッコよくオプションも豊富と、

ロディマスファンにとってはマストバイなアイテムだと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました