『トランスフォーマーレガシー』シリーズより、
リーダークラス「ブリッツウイング」のレビューです。
本体・オプション
カテゴリーはリーダークラスですがオプション等を含めてのカテゴライズということで本体のサイズはボイジャークラス相当。
これまでに発売されたブリッツウイング玩具の中でも特に初代アニメの劇中イメージに近く、
この見た目の時点でもうブリッこの見た目の時点でもうブリッツウイングの決定版と言ってしまいたくなるほど良い雰囲気。
アニメやG1玩具版では紫色だった側面のパーツが黄色になっているものの、
それを除けばこれまたアニメの雰囲気に近い良いお顔。
ただゴーグル部分にパーティングラインと思しき線ががっつり入ってしまってるのが気になります。
ちなみに個体差ではなくほぼ全数こうなっている模様…。
頭部を別角度からも。
側面のデザインはシンプルながらけっこう好みの造形。
ブリッツウイングはトリプルチェンジャーなのでビークルモードを二種類持っており、その片方が戦車。
前方に機首部分が出っ張ったデザインは確かにアニメでこういうシーンがあったのでそちらに合わせたものだと思いますが、
G1玩具版は普通の戦車として違和感の無いデザインだったので、地球の乗り物に擬態するという設定を鑑みるとこの出っ張りは無い方が良かったかな…。(個人の感想)
キャタピラの形状はダミーですが、底面には小さな車輪が4つ付いていてコロ走行させることができます。
砲塔部分は回転可。
砲身は画像の角度でクリックが入っているため角度調整はできないものの、上下に動かすことができます。
続いてもう一つのビークルモードであるジェット機。
紫色の部分だけ見るとカッコ良さげなジェット機に見えますが、余分なパーツがしっかり見えてしまってます。
ビークルのメインは戦車の方で、こちらにしわ寄せが来ている印象。
ランディングギアは出し入れができますが、車輪の部分は形状だけで回転はしないため、こちらのモードではコロ走行はできません。
標準装備の「武器(銃)」×2と「武器(剣)」。
どちらもG1玩具版およびアニメ版のデザインを踏襲したものになってます。
ちなみにG1設定では「ジャイロ爆破ライフル」(殺意高っ)と「電子サーベル」という名前でしたね。
続いて『レガシー』シリーズ共通で付属しているエナジョンウエポン。
ブリッツウイングの物はこのようにパーツが分割できるようになっており、
組み替えることでビッグハンド形状にすることも。
4本指(?)の部分は角度を変えることができます。
戦車モードでのオプション取り付け例。
ジェット機モードでのオプション取り付け例。
別角度からも。すごい加速できそう。
アクションなど
ブリッツウイング、トランスフォーム!
戦車モード完成!
…からの、さらにトランスフォーム!
変形は少々タイトな箇所がありつつもそこまで難しくはなく、両ビークル形態とも各部のパーツ固定がしっかりしていて非常にかっちりしています。
ロボットモードも概ねかっちりしてるんですが、前腕部分のパネル(クリーム色の部分)だけ固定が甘く、
ポーズを付けてるといつの間にか動いていたりして若干ストレスに。
可動は近年のGENERATIONS系準拠で拳回転もあって全体的によく動きますが、
肩だけ少し特殊で、腕を前に出す際には肩パーツの前部のパネルを開ける必要あり。
また背中のパーツが干渉するため腕を後ろ方向へはほとんど振れません。
オリジナル武装のビッグハンドはなかなかの迫力。
ここで盟友・アストロトレイン(シージ版)と。
サイズも違和感なく、アニメのイメージに近いこの二人を並べられたのは感無量。
余談ですが、エナジョンウエポンの赤いハンドパーツは基部に5mm凸ジョイントがあるので工夫次第では他のアイテムにも装備可能。
ロボットモードでオプション全て装備してフルバーストモード(仮)!
遊んでる途中で出来た謎のレトロロボットモード。
最後はパッケージイラスト風ポーズで締め。
総評
ゴーグルの線や前腕部のパネルの緩さなど少し気になる点もあるとはいえ、
変形は適度な難易度で遊びやすく、ビークルモードもかっちりしていて玩具としての出来は上々。
ブリッツウイングはこれまでにもいくつかリメイクアイテムが出てますが
直球のG1ブリッツウイングという雰囲気ではないものが多かったので、
今回のレガシー版はロボットモードがかなり理想的なデザインでとても気に入りました。
これ以上のブリッツウイングはこの先5年は出ない気がする(勝手な憶測)ので、持っておいて損はないアイテムではないかと思います。
コメント