
トランスフォーマー『レガシーエボリューション』シリーズより、
コアクラス「スカウル」のレビューです。
本体・オプション

初代TFアニメにはいなかったダイノボット部隊の新入隊員ということで、モチーフもこれまでのメンバーとは異なるアンキロサウルス型メカ。
トゲトゲした背中はいかつい印象ですが、一方で全体的なフォルムは丸っこくてなんだかかわいらしい感じです。

アンキロサウルスの特徴的な尻尾の先端のハンマーのような形状も再現されてます。
本当にこんな生き物がいたんかいな?と思うような不思議な形状ですが、実在してたならロマンがありますねえ。


可動は四肢が付け根から前後に動きます。
口の開閉ギミックなどはありません。

尻尾は変形時には取り外し、ロボットモードで持たせられる大型銃に。
また合体モードでは拳パーツになります。

ロボットモードのデザインも、他のダイノボットメンバーとはあまり被らない感じのちょっと独特なマッシブなスタイル。

足はカカトが無い形状のため、後ろに倒れやすいです。

顔のデザインはシンプルながら、ダイノボットとして違和感の無い良いお顔。

今シリーズのコアクラスのダイノボットには「ボルカニカス」への合体ギミックが搭載されており、スカウルは左腕になります。
アクションなど

スカウル、トランスフォーム!



変形は背中の突起のあるパーツを下げ、恐竜の頭部を後ろに回し、あとは手足を展開するだけというシンプルなもの。

可動は肘が曲がらない点以外は基本的な箇所は動きます。
変形の都合で腰回転もあるため、腰の入ったパンチも打てます。

見た目はイマイチですがバランスをとれば片足立ちキックも可。

片膝立ちもいけます。
顔の表情も良いのでポーズの雰囲気付けに役立ってる感じ。

最後は以前発売されたメンバーで新入隊員の歓迎会♪
総評
合体ダイノボットメンバーも4体目ということでいよいよ折り返し。
ロボットモードで後ろに倒れやすいのが難点ですが、気になるのはそこくらいで、
ロボット/恐竜どちらのモードもデザインが割と好みで気に入りました。
正直恐竜モードはこいつが一番かわいいかも…。
コメント