海外版レガシーの『ア ヒーロー イズ ボーン 2パック』(「アルファトライオン」との2体セット)より、デラックスクラス「オライオンパックス」のレビューです。
アルファトライオンのレビューはこちら↓
本体・オプション
物としてはスタジオシリーズ「SS-61 カップ」のリデコアイテムですが、新造パーツが多くアニメのオライオンパックスのデザインが違和感なく再現されています。
頭部の形状も新規造形で概ねアニメのイメージ通り。
劇中より唇の主張が抑えめなのでむしろアニメよりちょっぴりイケメンです。
劇中で変形するシーンはありませんが、オライオンと似た風貌の友人ダイオンがカップのようなビークルに変形していたので、オライオンもきっとこんな感じだろうなと思えるデザイン。
過去にも同じようにカップ(チャー)のリデコでオライオンが出たことがあるので、やはりその辺が理由なのかも?
元トイのカップにあった腕と脚の分離ギミックも同じく可能。(しかしトランスフォーマーはあくまで生命体なのでこの絵面はちょっとエグく感じるなあ)
同セットのアルファトライオンと。良いサイズ感だと思います。
なんとなく親子っぽさもありますね。
オプションパーツとして銃とエネルゴンキューブケースが付属。
いずれもカップに付属した物の同型の色違い。
エネルゴンキューブケースはカップ(チャー)に付いててなんぼのアイテムなのでオライオンが持ってても…とは思いますが、「配送の仕事の合間におやつ的に食べてたのかも?」などと妄想して遊ぶことはできます。
オプションパーツはそれぞれビークルではサイドに付けておくことができます。
アクションなど
オライオンパックス、トランスフォーム!
変形はやや特殊なパーツの移動などもあってなかなかの手応えあり。
ロボット→ビークルは各部パーツの固定がしっかりしており見た目の印象よりカッチリしてます。
可動は平均的なレガシー準拠でパーツの干渉も少なく全身よく動きます。
ただし手首の回転はありません。
武器があるので一応戦わせては見ますが正直弱そう。
でもそれでこそコンボイに生まれ変わってからのパワーアップが際立つわけで。
「よくも僕の大事なエイリアルを!いくぞメガトロン!」
オライオンが勇気を出してメガトロンに立ち向かうカッコいいシーンなのですが、ビックリするくらい無造作(しかも無言)に撃ち落されるという。
ここでパワーオブザプライム(POTP)版のオライオンと。
POTP版もかなり良い感じにアニメのデザインを再現していて玩具としても好きなんですが、こうして並べるとガタイが良すぎてオライオンにしては強そうすぎる感が。
他アイテムとのサイズ差なども考えると今回のレガシー版の方がオライオンっぽさは勝っていると思います。
せっかくなのでPOTP版オライオンはアルファートリンの改造を受けずにマトリクスのみで進化した姿…などと妄想してみたり。
名づけるとしたら「ホットロディマス」→「ロディマスプライム」に倣って「オライオンパックス」→「パックスプライム」?
最後はアルファートリンと共にパッケージイラスト風。
オライオンはやはりコンボイに生まれ変わる運命…。
総評
アルファートリンと同じくこちらもリデコアイテムながらキャラクターの再現度高し。
これまで自分的にはPOTP版をメインのオライオンとして扱ってきましたが、今回のレガシー版と交代決定です。
本来は変形しないアルファートリンと違いこちらは概ね設定通りなので、若干の仕様変更でスタジオシリーズで発売される可能性もあるかも?
ともあれ良いアイテムなのでどうにか国内で入手しやすくなってくれることを願います。
コメント