
ねんどろいど「戌神ころね」(通称:ころさん)のレビューです。
本体・オプション

元のデザインから見事なバランスでデフォルメされており、ほぼ完璧と言ってもよい造形。
足の小ささと重心の都合からほぼ自立はできないので、基本的に付属の台座を使用します。

尻尾もしっかりと再現されてます。
が、この角度だとアームで隠れてしまってるのでもう一枚別の角度からも。↓

尻尾は軸で接続されており、回転させることができます。
ただ個体差か、ポーズをとらせる際によく外れてしまいます。

各部の造形はもちろん、表情の雰囲気もイメージ通りで文句なし。
犬耳の部分は別パーツになっていて少し動かすことができます。

交換用表情パーツは2種付属し、こちらは「笑顔」。
配信時によく見られる表情で、こちらもイメージ通り。
ちなみに交換方法は前髪を外してからフェイス部分のパーツだけを交換する方式。

もう一つの表情、「ヤンデレ顔」。
ころさんらしい”圧”が感じられる、こちらも良いお顔。

左右の腕パーツ、交換用手首2種(どちらも右手用)、交換用右脚パーツ。
腕パーツは二の腕・前腕・手首の3パーツに分割することができ、
デフォルトの腕パーツや手首とそれぞれ交換することで様々なポーズがとれるようになってます。

指、ホソイヌ、フランスパン。
フランスパンに付いている左手首は取り外し可能で、手のひらにピンがあり、指を持たせることもできます。
ころさんを知らない方は「指って何だよ…」となると思いますが、簡単に言うとリスナー(視聴者)の指です。(ちゃんと説明しろよ)

そんなリスナー、通称「ころねすきー」も2種類付属。
ペラペラのプラパーツですが、実際のころさんの配信に映る時も基本2Dなのである意味完全再現です。
なお元イラストは戌神ころねさん本人。

左上:予備ジョイント(首と両脚の接続パーツの予備)
左下:ホソイヌ用の台座
右上:ころねすきー用の台座アーム
右下:ころねすきー用の台座

ホソイヌところねすきーの台座取り付け例。
ころねすきーは2種類から選択して取り付けます。

本体用の台座とアーム。
台座は汎用のものではなく、ホロライブねんどろいどシリーズの「特製丸台座」。
ころさんはパン屋さんで働いているのでクロワッサンの絵柄が、イメージカラーのイエローでプリントされています。
アクションなど

デフォルト状態では犬耳・首・肩・手首・脚の付け根・尻尾が可動。

腕パーツを交換すると肘を曲げた状態になり、二の腕と前腕の接続部で軸回転もできるので、
さらに手首まで替えればけっこう色んなポーズがつけられます。

ころさんところねすきーはとっても仲良し!

だが他の女の配信を見に行ったりするとボクシングで鍛えた(本当)しばきあげパンチングが容赦なく見舞われる!!

ホソイヌを無理矢理持たせてみたり。
ちなみにホソイヌもころさん本人が生み出したキャラ。

そしてねんどろいどと言えば…な、他のアイテムとのフェイス交換。
今手元にあるのは姉さんだけだったのでこれで勘弁してください。

こちらは姉さんのボディを拝借。
制服のデザインは違うけどちょっぴり『ホロライブエラー』風?

公式コラボもしたりところさんと縁の深いジバニャンと。
ころさんは以前から『妖怪ウォッチ』が大好きでジバニャングッズも所有しており、
ジバニャン本人(?)もゲームのコラボで音声で「ころねちゃん」と呼んだことがある間柄。

数日前(2022年11月22日)の生誕祭3Dライブにて「Be The One」を歌った際には『仮面ライダービルド』がTwitterでトレンド入り。
普段の歌枠配信でも戦隊やライダーの曲をよく歌ってるので、個人的にも親近感が湧きます。

最後はころさんの好きなキャラクターたちと『MOTHER2』の記念撮影っぽく。
以上、ねんどろいどころさんのレビューでした。
総評
普段ねんどろいどは買ってませんが、戌神ころねさんはよく観ているVtuberさんなので久々に買ってみました。
絶妙なバランスのデフォルメ具合で造形や彩色も素晴らしく、付属品も充分でもはや言うことなし。100点満点!
ころさんのファンならマストアイテムとして持っておいても良い逸品だと思います。
それはそれとして自分が所持しているころさんとネタ的に絡めやすいフィギュアはリアル頭身の物が多いで、
グッスマさんにはいつかfigmaも出してもらえると非常にありがたいです。ぜひぜひお願いします!
コメント