『仮面ライダーガッチャード』より、
史上初の女性2号ライダー「仮面ライダーマジェード サンユニコーン」のレビューです。
本体・オプション
歴代の2号ライダーやガッチャードスチームホッパー等と比べても情報量多めのデザインを精密に再現。
クリアパーツもふんだんに使われており、両肩から下がる「メイデンシェード」(マント)や腰の前垂れ、足首付近のUの字のパーツなどには軟質パーツが使われています。
また女性ライダーということで体形もそれらしく、全体のサイズ自体も一般的なアーツより一回り小柄になってます。
髪状のパーツ「サンライトロング」も軟質パーツ製。(なんとなく『ガオガイガー』のサイボーグ・ガイのエネルギーアキュメーターを彷彿とさせますね)
マスクは実物よりやや面長な印象ですが、ディテールや彩色などよく出来てます。
ノビリティコーン(角)は真正面から見るとちょっと右側に傾いてますが、どうやら他の個体も割とこんな感じっぽいです。
マスクを別の角度からも。
凝った造形のデザインがシャープに再現されていることがわかります。
胸部中央の「アルケミスジュエル」は造形だけでなくクリアパーツの色味の再現度も高く、内部の模様もしっかりプリントされてます。
ベルトの「アルケミスドライバー」部分も造形に加え彩色まで細かく、1/12フィギュアとは思えないほどの高い完成度になってます。
腰の右側には「ケミーライザー」が造形されてます。
残念ながら取り外しはできません。
ガッチャードと同様に足裏もしっかりと造形と彩色が施されてます。
最近のアーツは真骨彫じゃなくても凄いですね。
マジェード用のオプションとしては交換用手首のみが左右それぞれ4種ずつ付属。
左右で表情は同じですが、右手にはハイアルケミスリングが造形されてます。
ボーナスパーツとして別売りのガッチャード用の手首とケミーライザーも付属。
こちらは画像のように組み合わせてガッチャード本体に取り付けるようになってます。
アクションなど
「(もう変身してるけど…)」
《アスケミスリンク》
《”UNICON”!》《”THE SUN”!》
「変身!」
《プロミネンスホーン》
《サンユニコーン》
「私のルールは、私が決める!」
以下適当にアクション。
可動箇所は平均的なアーツと同等に備わっているものの、肩回りのデザインの都合で腕を前方向や上方向へ動かすのは苦手。
また足首の左右方向の可動範囲が狭く、接地性もやや低めです。
「これで終わらせる!」
《アスケミスリンク》
サンユニコーンノヴァ!!
ガッチャードと共にケミーを捕獲!
女子高生ライダーの先輩、仮面ライダージャンヌと。
いつか実際に共演するところも見てみたいですね。
最後は新1号、ガッチャードと3人で。
ちなみにこれは『仮面ライダー展』の鹿児島での開催時にマジェード/りんね役の松本麗世さんが地元出身ということでスペシャルアンバサダーとなり、この二人と共に宣伝していたのでその再現ネタです。
国内最後の開催地が初代『仮面ライダー』と縁のある鹿児島になり、地元出身の現役ライダー(開催時)役の女優さんがアンバサダーになってくれたことは同郷のライダーファンとしてとても誇らしいですね。
総評
元のデザインの都合もあって可動面は少々物足りない感じではあるものの、造形や彩色のレベルは高く高級感のある仕上がりで見た目には充分満足できるものになってました。
長年ライダーファンをやってる身としては初の女性2号ライダーという点でも付加価値が感じられ、買って良かったと思います。
近年は女性ライダーのフィギュアーツもそれなりに商品化されているので、個人的には『ジオウ』の仮面ライダーツクヨミも忘れられないうちに商品化してほしいと思ってます。ホントお願いします。
コメント