僕は『勇者王ガオガイガー』というアニメが大好きでして、
同時に変形や合体をするロボット玩具も大好物でして。
そんな自分にとって両方の好きが合体した夢の商品とも言える
「超合金魂 勇者王ガオガイガー」という玩具がこの宇宙には存在しています。
2014年末に発売されたこの商品が来月(9月)に再販されるということで、
まあ宣伝といえば宣伝になっちゃうんですが、本当に凄く良い物でロボット玩具ファンに
強く勧めたいアイテムなので、まあ細かいことはさておき俺の推しを見てくれ!
アニメと同じように美しい「ギャレオン」が、
アニメと同じように「ガイガー」へと変形。
もちろん「ドリルガオー」、「ライナーガオー」、「ステルスガオー」の3体のガオーマシンもあり、
ライナーガオー以外のマシンの装着モードも再現可能。
そして目玉ギミックのファイナルフュージョン!!
ライナーガオーの突入方向が決まっていたり、拳が回転しながら出てくるなど
原作アニメのファンならニヤリとできる凝った仕掛けも。
またガイガーの頭部にガオガイガーのヘルメットを被せると
額のGストーンが奥から手前へとせり出してきます。最高ですな。
ブロウクンマグナムも撃てるし、
アクション用の手首を使えばプロテクトシェードの手も再現可能。
さらには「ディバイディングドライバー」も付属。(画像のエフェクトパーツは別売りの物です)
ヘルアンドヘブン再現用の手首もあり。
「スーパーロボット超合金」のガオガイガー(手前)と比較。
デカくて迫力があります。
タカラ製の放映当時の玩具「DX 超人合体ガオガイガー」(左)と。
大きさはだいたい同じくらいですが、超合金魂の方は近年造られたことや
ハイエイジ向けなのもあり造形やプロポーションなどシャープな印象に。
タカラのDX版も子供向けらしい遊びやすさがあってどちらも大好きなんですけどね。
ともあれ僕はこの超合金魂版が発表された時、メチャクチャ興奮して
米たにヨシトモ監督らが登壇した招待制のライブステージイベントにも参加したくらいで、
その後実際に入手して本当に家宝級に気に入ったアイテムなので
今回の約6年ぶりの再販(もしかすると最後の入手チャンスになるかも?)でもっと多くの人に
こいつの魅力を知ってほしいとガチで思っております。
現時点において最高にガオガイガーの魅力を内包している玩具であると断言します。
↓商品名をクリックすると初回版のページが開くため、再販版を探す場合は黄色い[Amazon]ボタンを押してから選択してください
コメント