2022年も終わりということで、この1年くらいの間に購入した玩具やフィギュアの中から
特に印象に残ったものをゆる~く振り返ってみたいと思います。
※紹介順は適当です。
トランスフォーマー
キングダム「KD-21 オートボットブラスター&イジェクト」
ブロードキャストは何度も商品化されている割に直球のG1リメイクと言えるものが出ていませんでしたが、ここにきてついに理想のブロキャが!
付属のイジェクトも小さいサイズながら全身フル可動なのが嬉しかったですね。
LEGACY「RANSACK(ランサック)」【海外版】
昔のDXインセクトロンは一つも触ったことがないので憧れがあって、
その中でも特にカラーリングが好きなランサックがレガシーで出たので購入。
物はキックバックのリデコですが、新規造形の頭部も好みでとても気に入りました。
反重力台座テンセグベース オプティマスプライム セット
商品としてはテンセグベースの方がメインだけど完全にオプティマス目当てで購入。
元々キングダム版ウルトラマグナスを触った時に色違いでコンボイが欲しいと思っていて、
その願いが思っていた以上にイイ感じのカラーリングで叶ったのでめっちゃ嬉しかったです。
ちなみにKDウルトラマグナスを持っていればこんな遊びもできるぞ!
またテンセグベースも汎用スタンドとして使っても優秀だし、なぜか未だに安く買えるのでオススメです。
LEGACY「AUTOBOT MINERVA(ミネルバ)」【海外版】
長年リメイクを待ち望んだミネルバがついにジェネレーションズに!
できればヘッドマスター仕様が良かったけれど、これはもう出してくれただけでも御の字。
ひとつ惜しいのはなぜか国内での発売予定が無いこと。
本来は日本独自のアニメから生まれたキャラなので、国内のファンが入手しやすいようにもしてほしいですね。
LEGACY EVOLUTION「TARN(ターン)」レビュー【海外版】
これも長年商品化を待ち望んだIDWコミック出身のターン様。
良い意味で他と並べた時に浮いてしまうくらい、がっつりコミック版を踏襲したデザインになっていて、
その上で造りもしっかりしているので今年買ったTFの中でもトップクラスのお気に入りです。
今回ここまでに紹介した物の他にもブリッツウイングやレオプライムなどイカしたアイテムが色々ありました。
そして・・・
年末に滑り込みでついに届いたビクトリーセイバー!
届いたばかりでまだしっかり触れてないので振り返りはまた来年になりますが、
一年後にはデスザラスも発売されるのでそちらも楽しみです。
フィギュア
S.H.Figuarts『仮面ライダーリバイス』シリーズ
新番組のライダーのフィギュアーツは主役の基本フォームしか買わないことも珍しくない中、
『リバイス』はライダーのデザインが好みの感じのものが多かったので珍しく色々買いました。
この画像にある物以外では、仮面ライダーライブも予約中。
あと番組終盤に登場したジュウガもかなり好みなので、アーツ化を切に願っております。
S.H.Figuarts「マンダロリアン(ディン・ジャリン)」
今年買ったキャラクターフィギュアの中で、惚れ惚れするほどカッコ良かった物といえばコレ一択。
各部の造形や色味、マントなどで劇中の魅力がしっかり再現されていて、さらにグローグーまで付いてくるのもポイント高し。
また同作に登場したルークのアーツも素晴らしい出来でした。
昔から『スター・ウォーズ』シリーズは観つつもグッズとかにはあまり興味なかったのに、今になってフィギュアに手を出すとは思わなかったなあ。
ねんどろいど「戌神ころね」
戌神ころねさんはコロナ禍になって以降かなり笑わせてもらったVtuberさんで、
ゲームや特撮ヒーロー好きなので手持ちの色んなフィギュアと絡めて遊べそうだなと思い、久しぶりにねんどろいどを購入。
出来がかなり良く商品としての満足度は高かったんですが、自分の方があまりデフォルメ系のフィギュアを持ってないという致命的な弱点があって少し持て余してしまったので、
いつかfigmaも出てくれたらいいなと密かに期待してます。
ここまでに紹介したもの以外のフィギュアでは、アーツのグリージョもなかなか良いものでした。
ウルトラアーツといえば来年発売のアブソリュートタルタロスも予約していたり。
ウルトラシリーズの沼は果てしなく深そうなので、沼には足を踏み入れず手前の水辺で遊んでるくらいにしておくつもりなのですが、
もしかしたら既に足を取られてるのかもしれない…。
スーパー戦隊関連
S.H.Figuarts「ゼンカイザー」
『ゼンカイジャー』は放送開始直後からハマり、早い段階で「ゼンカイザーのアーツ欲しい!」となってたものの、
当時は戦隊アーツが完全に途絶えていた時期だったので正直まず出ないだろう思ってました。
ところが!作品が絶大な人気を得たためかまさかのアーツ化決定!
発売は放送終了後になってしまったとはいえ、高いクオリティで出てくれて感無量!
当たり前のことだけど、人気ってやっぱ大事だなあ。
DXドンオニタイジン
戦隊ロボット玩具、基本的に買ってません。
最後に買ったのは『ゴーバスターズ』のゴーバスターオーです。10年前…。
そんな自分でも無視できなかったこのドンオニタイジン、まさかDX戦隊ロボで全身ほぼフル可動を実現するとは。そんなんスルーできんて!
もちろん可動だけでなく見た目もカッコイイし、なにより作品の面白さがヤバすぎる。
そしてこれをさらにパワーアップできる「DXドンロボタロウ可動増強版」も予約してるので、
組み合わせてさらにバリバリ動かして遊べるのがめちゃくちゃ楽しみです。
あとがき
時代が進んでいるので当然といえば当然かもですが、今年は出来の良い玩具・フィギュアが多かったな~という印象。
その一方で販売方法に疑問が残るものや、品質管理が杜撰なものなど、
物自体は素晴らしいのに他の要素でマイナスが生じて勿体ないな…と感じるものもちらほらありました。
すべてに完璧を求めるつもりは毛頭無いですが、自分も含めて玩具ホビーファンみんなが払った対価分は正当に幸せになれるようになると良いなと思ってます。
といったところで2022年の更新はこれにて終了です。それでは皆様良いお年を!
※2021年版はこちら↓
コメント