年末恒例の、この1年くらいの間に購入した玩具・フィギュア等の中から印象に残ったものをユルく振り返ってみたいと思います。
トランスフォーマー
トランスフォーマーに関しては、玩具の前にまず『40周年記念 トランスフォーマー博2024』が開催されたのがファンにとって大きなトピックでございました。
イベントについては↑のリンクから見ていただくとしまして、ともあれこの会場限定アイテムとして発売された「ネメシスプライム(40thアニバーサリーVer.)」が非常にカッコよく、今年購入したTFの中でも最上位のお気に入りに。
あとはあまり話題にはなってませんでしたが、キャラは好きだけどこれまでに出たトイが自分的にはちょっと微妙に思える物が多かったウインドブレードが、ついに納得のいくクオリティで出てくれたのも嬉しかったり。
そして最大の衝撃はミッシングリンクのコンボイ!
長年「こんなのが出たらいいなあ」と思っていた物が理想的な形で実際に発売されて、かなり興奮しましたね。
その他だと映画がとても面白かった『トランスフォーマー/ONE』のオプティマスや、
Dramatic Capture Series『オートボット ヘッドクオーター』でより原典のカラーリングに近づいたメインフレームなど、楽しいアイテムが色々ありました。
ロボット系(TF以外)
TF以外のロボット系で、実はかなり気に入ったアイテムなのがこのミニアクションシリーズのダイラガーXV(ボルトロン ビークルフォース)。
ダイラガーは超合金魂なんかでも出てますが、これは小さめのサイズで手軽に分離/合体遊びができるのが楽しくて、良い物を出しくれたなと思いましたね。
それ以外だと、2024年はガンダム系のアイテムでビビッとくる物が多めの年でした。
中でもROBOT魂のガンダムマーク2は元々かなり好きな機体なこともあり、アニメのイメージに非常に近いフィギュアが出てくれたのは最高でした。
あとこれも特に好きなガンダム系機体ということで購入したガンダムユニバースのアストレイ レッドフレーム。
ガンダムユニバースは久々に触って、あまり可動面に良い印象が無いシリーズだったんですが、初期アイテムに比べると可動が進化してたのは良かったですね。
ただアストレイは通常のROBOT魂で欲しい機体なので、SEED系のver. A.N.I.M.E.の流れで商品化してくれるのを期待してます。
その他のガンダム系では一番最初のガンプラであるRX-78を現在の技術でリメイクしたベストメカコレクションの「1/144 RX-78-2 ガンダム (REVIVAL Ver.)」もありましたね。
これは造形や可動面ではなく、組みやすさや色分けの技術進化に重きを置いた商品でしたが、確かに長年の進化を感じられるプラモになっていてとても面白かったです。
そしてなにより、先ほどのミッシングリンク・コンボイと並んで長期展開シリーズの最初の商品が現在の技術で蘇えるという、国内の2大玩具メーカーから似たコンセプトのアイテムが”同年に”発売されたというのが面白かったですね。
S.H.フィギュアーツ
フィギュアーツも色々出ましたが、地味にかなり気に入ったのがこの仮面ライダージーン。
あの鈴木福くんがついに変身したライダーという話題性&興味もありますが、それを抜きにしてもけっこうデザインが好みで、商品の出来も真骨彫製法レベルのクオリティなので買って良かったなと。
あとはこちらのゴージャス…もといレジェンドも。
半分ネタキャラ(失礼)なところもありますが、ディケイド好きとしてはデザイン的にもかなり惹かれたし、今後もちょいちょい活躍しそうなので商品化はありがたかったですね。
そのほかライダー系ではガッチャード、マジェード、真骨彫鎧武なんかもとても楽しめました。
最近のアーツはどれも本当に素晴らしいクオリティで「まあそりゃ値段も上がるよな」とは思うんですけども、お手柔らかにお願いしたいところではありますな…。
ライダー系以外だとウルトラアーツも商品展開が盛んですが、個人的には今年出たバージョンのジャグラス ジャグラーがヘビクラ隊長ヘッドでも色々遊べる良アイテムで大変楽しめましたw
その他のアイテム
自分としては珍しいアイテムを買い、そして気に入ったなというのが『マフィア梶田と中村悠一の「わしゃがなTV」4周年記念ラバーマスコットセット』。
「わしゃがなTV」はけっこう観ていて、番組ではホビー関連のネタもよく扱うので、色々絡めて遊べる3人の立体物が出てくれたのは嬉しかったですね。
…とか言いつつ一次受注の時は予約が始まっていることにまったく気付かず、二次でどうにか買えたのでホッとしました。
そして最後はプラフィアのずんだもん!
ずんだもんのことを知ったのは流行ってから少し経った時期でしたが、ちょうど面白いなと思った頃にこれの予約が始まったので買っちゃいましたね。
ロボット以外のキャラクタープラモを買ったのがほぼ初めてで、組むところから新鮮に楽しめました。
今では我が家の立派なネタ要因です。←
あとがき
今年はプライベートの方で色々ありまして、ホビーにがっつり向き合う時間が取れない時期もあったのですが、そんな中でも素晴らしいアイテムが次々と発売され、残念ながら手に入れそびれた物もあった一方で、楽しいアイテムに癒される面もありました。
前述のようにコンボイや初代ガンダムのような懐かしさと進化を感じられる物から、一方でまったく新しい経験が得られる物もあって、年間の購入点数はやや抑えめだったものの退屈しない面白い一年でしたね。
今さらながら玩具ホビーって自分には欠かせない物なんだなあと改めて感じた2024年でした。
例のごとく来年も気になる商品がいろいろ控えておりますが、個人的には特にトイライズがどんな商品を繰り出してくるのか楽しみです。
来年も気軽に楽しくマイペースに、ホビーライフを楽しんでいきたいなと思います!
※2023年版はこちら↓
※2022年版はこちら↓
※2021年版はこちら↓
コメント