映画『トランスフォーマー ビースト覚醒』より、
日本国内向けとして発売された「覚醒オプティマスプライマル」のレビューです。
本体・オプション
大きさは全高22cmほどあり、所謂リーダークラス相当のサイズ。
各部のデザインや色味など、これまでに出た同作のオプティマスプライマルの中でも特に劇中イメージに近いものになっていると思います。
頭部もリアルなデザインになっており、目の塗装も綺麗でしっかりと”生命体”であること感じられる良い顔つき。
またデフォルトでは口元はマスクになってますが、
『ロストエイジ』の「アーマーナイトオプティマスプライム」以降のアイテムでたまに見られるフェイスチェンジギミックが採用されており、
『ビーストウォーズ』で馴染みのある口があるフェイスにすることもできます。
手首は人差し指と中指~小指が動かせるようになっており、根元で回転も可。
また変形の都合で少し外側へ引き出せるようにもなってます。
肩・腕・脚の側面(両方)と背中にはジョイント穴があり、別売りの覚醒ウェポンが取り付けられるようになってます。
両腕にはプラズマキャノンの展開ギミックあり。
肩には初代『ビーストウォーズ』版コンボイの玩具のオマージュと思しきメガブラスターの展開ギミックもあり。
メガブラスターには別途付属(後述)するミサイルを取り付け可。
スプリングは内蔵されておらず、後ろから押し出して発射する方式です。
続いてビーストモードはお馴染みのゴリラ。
生身のゴリラではなくロボットとして最大限擬態した姿といった感じですが、こちらもよく劇中イメージの再現されてます。
ゴリラ自体がヒトに近い生き物なので腕なんかほぼロボットモードのままですが、胸部は一度展開して裏返すことでデザインを変えており、この辺にもBW版コンボイへのオマージュが感じられます。
全体的にフォルムは良いのですが、後ろ足の足首の部分だけロボット時の爪先を曲げただけなので見た目がやや微妙。
頭部はこれまた良い出来のイケメンゴリラ!
ロボット時と同じく目の塗装が綺麗で意思が感じられるような雰囲気が素晴らしいです。
可動は上半身はロボットモードと同様に動かせますが、顔はあまり下を向けません。
脚部は膝関節が実際のゴリラとは向きが逆ですがこれもBW版コンボイと同じですね。
あと3本指の部分を内側へ曲げることができます。
手持ち武器として「サイバーブレードA」(上)と同「B」(下)が付属。
基本同じもので柄の部分の形状が少し異なるのみです。
2本はこのように合体させることも可。
手に持たせない時は背中に取り付けておくことができます。
そして前述のメガブラスターに取り付けるミサイルも有り。
アクションなど
マクシマル、戦いの時だ!
ビーストモードでは直立はやや苦手ですが、一応ドラミングのような動きはできます。
余談ですが本物のゴリラのドラミングは拳ではなく平手で叩いてるんですよね。
よぉし、オプティマスプライマル変身!
変形は腕や脚なんかはほぼそのままで他は腰の反転と胴体を展開させるくらいと、だいぶシンプルな部類。
この見た目のクオリティで子供でもガシガシ変形させられる玩具というのはとても良いですね。
可動もバツグン!
対象年齢6才以上の玩具ながら肩には引き出し関節も有り。
足首はビースト時の指がロボット時のかかとにもなるため接地の安定性もバッチリ。
それと肩のメガブラスターのミサイルは、上手く飛ばすのにちょっとコツが要ります。
サイバーブレードを持ってキービジュアルの一つにあったポーズ。
斬撃!
斬撃!!
最後は武装フルオープンで決め!
総評
発売前は複雑な機構を持った決定版的なオプティマスプライマルかと思っていたのですが、実際には逆にシンプルで扱いやすい決定版という感じで個人的にはだいぶ嬉しい仕様でした。
ギミックや付属品などで初代BWコンボイ玩具へのリスペクトが感じられるのも好ポイント。
リアルな見た目だけどシンプルで遊びやすいというのはファンの裾野を広げるのにも役立つと思うので、こういうTFトイはどんどん増えていってほしいですね。
↓2024/7/14現在、Amazonでは通常の半額以下になってますので気になる方はお早めに!(いつ変動するかわかりません)
コメント