【ROBOT魂】<SIDE MS>「RX-178 ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様) ver. A.N.I.M.E.」レビュー




ロボット系ホビーレビュー(TF以外)

機動戦士Zガンダム』より、ver. A.N.I.M.E.として新生した「ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)」のレビューです。

 

本体・オプション

本体前面

マーク2は以前にもROBOT魂で商品化されたことがあり、そちらはけっこうクセのあるプロポーションにアレンジされてましたが、

今回はアニメのイメージ通りのバランスで非常にカッコよくまとまっています。

色分けや彩色、質感なども良好。

 

本体背面

 

頭部アップ

頭部の造形も作中イメージ通りでとても良い面構え。

強いて言えばアンテナの上のカメラの色は本来もうちょっと青味が強かったような気がしますが、まあ些細なことです。

 

頭部を別の角度からも。

どこから見ても破綻の無いバランスになってます。

 

ここでちょっと余談。

実は自分が購入したものは開封時点では画像のようにアンテナが斜めになってました。

 

アンテナが予備パーツと交換できるタイプだったため、アンテナを外して裏面の凸ジョイントを少し削って角度を調整しました。

今回は自力でなんとかできたとはいえ、昨今はフィギュアの価格もどんどん上がっているので品質管理はしっかりしていただきたいですね。

特に顔の検品はほかの箇所より念入りにお願いしたいです。顔がダメだと本当にテンションが下がるので…。

 

気を取り直して本体ギミックの紹介をば。

ビームサーベルの基部は可動するようになっており、ビームサーベルの柄は着脱可。

柄にはこの後紹介する2種類の「ビーム・サーベル刃」を取り付けて使用します。

 

胸部には画像のように幅を狭められるギミックあり。

これにより腕の前方への可動範囲が広がり、武器の両手持ちなどがさせやすくなります。

メカの機構としてはおかしいですが、アニメの作画上の演出を再現できるような感じですね。

 

バックパックのスラスター部分は自由に方向を変えることが可能。

 

オプションパーツ(1/3)

ここからは付属品を紹介。

交換用手首は左右4種ずつ付属。

手首を全て付けておくことができる「手首格納デッキ」も付属。

 

オプションパーツ(2/3)

武装類&予備アンテナ。

 


オプションパーツ(3/3)

エフェクトパーツ類。

 

バルカン・ポッド・システム」は頭部に取り付けて使用。

 

バズーカエフェクト」+「フラッシュエフェクト」+「ハイパー・バズーカ」。

バズーカ後部のカートリッジは取り外し可で、それとは別に予備カートリッジも一つ付属。

さらにカートリッジには「カートリッジカバー」を取り付けることができます。

 

カートリッジは腰のサイドアーマーに付けることもできます。反対側も可。

 

バズーカは腰の背面に取り付けておくことも可。

 

ライフルエフェクトA」+「ライフルエフェクトB」+「ビーム・ライフル」。

ライフルはフォアグリップなど3か所が可動し、Eパックは着脱可。

 

ライフルは腰のサイドアーマーに付けておくことができます。反対側も可。

 

シールドは本体の腕に取り付けるジョイントを、固定のもの(右下のやつ)と可動式(シールド中央に付けてるもの)の2種類から選んで使用します。

またライフルのEパックと別途付属する予備のEパックの2つを取り付けておくこともできます。設定通り。

 

シールドはこのように折り畳むこともできます。

 

バーニアエフェクトは大小の2種類が2つずつ付属し、それぞれで取り付けることも、大小を組み合わせて取り付けることも可。

小さい方は基部が可動するようになっていて角度も付けられます。

 

 

アクションなど

ガンダムMk-Ⅱ、カミーユ、行きます!

 

可動は全体的に良好で関節の固さなども程よく、自然なポージングが可能。

首周りの可動も凝っていて大きく上を向くことができます。

 

劇場版高画質作画キック!

 

以下何枚か適当に。

 

 

 

 

『機動戦士スーパーガンダム』の最終回でGディフェンサーがやられてジリ貧の中アストナージが残りの武装をかき集めて換装してくれた最終決戦仕様で出撃し…

 

シロッコの乗るジ・Oにとどめの一撃を放ったシーン!

 

…という妄想。そんな作品もシーンも実際にはありません(何)。

 

最後は初代ガンダム(「RX-78-2 GUNDAM ver. A.N.I.M.E. ~ First Touch 2500 ~」)と。

改めてマーク2は初代の正当進化という感じですね。

そしてこれ以降に誕生したガンダムの多くはこのマーク2のデザインがベースになってるんじゃないかという気がします。

実際にどうかはわかりませんが、そう思うくらい今の目で見ても洗練されたデザインですね。

 

 

総評

前述の通り旧バージョンはクセがありすぎて好みではなかったためスルーしたのですが、ここにきてついに理想的なプロポーションのMk-Ⅱが!

元々Mk-Ⅱは全ガンダムの中でも特に好きな機体の一つだったのですが、それが素晴らしいクオリティで出てくれて感無量。

アンテナがズレてた点だけ残念だったものの、そこを除けば本体の出来も付属品の豊富さも申し分なく素晴らしいアイテムだと思います。

Mk-Ⅱ好きには決定版として持っておいて損は無いアイテムでしょう。超オススメ!

 

コメント

  1. かんなづき より:

    初代が偉大なのは当然だけど、ガンダムのイメージといえば私もMk-Ⅱですねえ
    初代にあったスーパーロボット感が減ってリアルロボットに近くなったといいますか、宇宙世紀ガンダムのベース感があります

    しかしエフェクトパーツは豪華ですねえ
    アンテナは確かに残念ですが、ここはよく頑張ってくれてますね

    • oshinojin oshinojin より:

      仰る通り!
      初代は当時の他のヒーローロボットの名残もあるけど、マーク2はそこから兵器としての説得力をグッと増してる感じがするよね。
      エフェクトはいっぱいある分お値段も上がっとりますが、満足度は高いのでOK!

タイトルとURLをコピーしました