映画『トランスフォーマー/ONE』より、デラックスクラスシリーズの「オプティマスプライム」のレビューです。
本体
海外製アニメのトランスフォーマーとしてはクセの少ないデザインで、プロポーションよし、彩色よし、ディテールも程よい感じでカッコよく仕上がってます。
全高は12.5cmくらいで平均的なデラックスクラスに比べるとやや小柄。
腰裏には3mmと5mm両方のジョイント穴があり、別売りのスタンド等が使いやすくなってます。
頭部は作中の印象とはやや異なるものの、G1オプティマス/コンボイのアレンジとしてなかなか秀逸なデザインで個人的にはかなり好み。
ちなみにこの画像では目の部分に光が入って瞳のようになってますが、これは光の当て方でたまたまこうなってます。
ビークルはサイバトロン星のトラック。
コンパクトなサイズながら各部のパーツの固定がしっかりしていて安定感あり。
底面に車輪が6輪あり、コロ走行遊びができます。
ギミック・オプション
ロボットモードで胸部パーツを展開すると中にマトリクスが内蔵されてます。
マトリクスは取り外し可。
造形は細かく、塗装も綺麗。
マトリクスはこのように手に持たせることができます。
続いて両肩に付いている煙突パーツも取り外しが可能。
外した煙突はジョイントが5mmなので手に持たせることもできます。
逆に肩には他のアイテムの武器などが取り付けられます。
その他のオプションとして手持ち武器が付属。
パッケージには「武器」としか書かれてませんがまあ普通にエナジーアックスかと。
できればクリアパーツ製だと嬉しかったですがまあそこはやむなし。
ただ今回のアックスはこうして右手に持たせる(?)と手で掴んでるような形状になっていて、掌から出したエネルギーをアックス状に固定してるような描写なのが面白いですね。
一方で見ての通り手の形が右手になってるので、左手に取り付けると不自然になります。
またアックスはビークル時には一旦両脚を離して挟み込むような形で取り付けられます。
これはこれで「その掴んでる指みたいな部分は何…?」みたいになってしまいますがそこはご愛敬。
アクションなど
オプティマスプライム、(というかこの時点ではまだオライオンパックス?)トランスフォーム!
このアイテムは「対象年齢6才以上」となっているため、実際に触るまで「変形は簡単なやつだろう」と勝手に思ってたんですが、なかなか手ごたえのある凝った機構も盛り込まれてました。
とはいえTFトイに慣れた大人のユーザーにとっては簡単な部類ですが、6才くらいの子供が触るにはちょっと難しかったり力がいる箇所があります。
可動も近年のレガシーのデラックスクラス等とほぼ変わらないくらいよく動きます。
ただし足首の接地用の可動は無し。
ここまでやるなら足首の可動も欲しかったというのが正直なところ。
腹部の変形機構を利用して少し上体を反らすこともできます。
また前述の腰裏のジョイント穴のおかげでスタンドとの相性も良し。
煙突を武器にできるのもオプティマス/コンボイの玩具としては珍しいし、単純に楽しいギミックですね。
アックスでアタック!
宇宙を、いやその前にサイバトロンを一つに…?
最後は適当なオプティマスプライム、オライオンパックスと。
この辺はちょっと古いやつですが、ともあれ昔に比べるとサイバトロンモードのオプティマスやオライオンパックスの玩具が色々出るようになりましたね。
総評
まず見た目がカッコよく、可動も良好、変形も手ごたえがあってギミックも豊富と、非常に遊びがいがあるアイテムになってます。
ただ出来が良いだけにここまでやるなら足首の可動もあれば完璧だったのにな、という気持ちにもなってしまったり。
価格の面で見ても同時期のデラックスクラスと同じなので、できればそこまで頑張ってほしかったですね。
ともあれ今回の映画からトランスフォーマーを知って初めて玩具も触ってみたい、という方にはまずはこれからオススメしたいと思える良作です。
コメント