『トランスフォーマー ユナイテッド』のe-HOBBY限定2010エディション「オートボットセット」
に含まれる一体、「スクラップヒープ」のレビューです。
本体・付属品
基本は同じ『ユナイテッド』の「UN-18 レックガー」のリデコで、
頭部のみ新規造形で他はリカラーになってます。
塗装精度がやや残念なものの造形は好きなデザイン。
目はクリアパーツなんですが塗装されているため集光ギミックはあまり機能しません。
設定が「ジャンキオンの若者」ということで『トランスフォーマー ザ・ムービー』に登場した
モブのジャンキオンの一人と(そこまでそっくりというわけではないけど)似ています。
手持ち武器として「バトルアックス」が付属。
バトルアックスはこのように折り畳んで背中に付けておくことができます。
ビークルモードはバイク。
まとまりは良いのですが変形が少々タイトで、TFトイに慣れていない方だと
きちんと変形させるのに少し苦労するかもしれません。
こちら側から見た時の後輪に先ほどの武器を取り付けてあります。
ちなみに武器を外すとこんな感じ。
無くても大丈夫ではあるもののあった方が断然良いので武器を失くさないように気をつけねば。
画像ではちょっとボヤけてしまってますがシート部分に窪みがあり、
そこにレックガーを取り付けて安定して乗せることができます。
また数あるバイクに変形するTFの中でもこのスリムさは特筆すべきもので、
ここまで他のフィギュアを乗せやすそうなバイクTFはそうそうありません。
サイズが合えば色んな可動フィギュアを乗せて遊ぶのも面白いかと。
アクションなど
なぜかすごく上手いこと乗れたLGアーシーさん。
可動は少々クセがありますが、手首の回転や腰は回転+少し前後可動まであってなかなか優秀。
足首はボールジョイント接続になっているもののここは接地性にあまり貢献してません。
変形機構を使ってアゴを引いたりすればラ〇ダーキックのようなポーズも。(ちなみにク〇ガ風)
ちなみに膝の構造が左右で違うので逆向きだとうまくできません。
なんかジャンキオンらしからぬ武闘派みたいになっちゃったな…。
以上、若きジャンキオン「スクラップヒープ」くんでした。
総評
今の目で見ると少々クセのある部分もあるものの、
正直リデコ元である「レックガー」よりこちらの方が気に入ってます。
しかし本来は名も無きジャンキオンの一員だったわけですが、
「経験は乏しいものの、ジャンクパーツの中から希少かつ有効なパーツを見出す目利きであり、
その才能はリーダーであるレックガーや仲間からも一目置かれている。」
なんて設定が加えられるだけで魅力的に感じられてしまうのがTFの面白いところですね。
ほんとこういうフレーバー付けが上手いよなあ~。(そしてまんまと釣られる)
コメント