自分のビックリマンシールのコレクションは旧「悪魔VS天使」シールがメインなのですが、
ビックリマン2000も多少集めていたのでシールを眺めながらやんわりと振り返りたいと思います。
お気に入りのシールたち
発売当時は九州に住んでいたため首都圏などに比べてだいぶ発売が遅かったことや、
発売時期が異なることでホログラム素材が変更される(バージョン違いまでコンプを目指すと集めにくい)ことから、
ラクに入手できる分だけでいいやという感じで特にコンプは目指さずユル~く集めてました。
画像のスーパーゼウスはホログラムの豪華仕様ですが、「ビックリマン2000チョコ(ビッグ)」
という通常サイズのチョコ7個と様々な特典付きの大型商品(定価2000円)に必ず封入されている
物だったのでレア度は低いものだったり。
とはいえ他のホログラムバージョンより絵が見やすいのでシールとしては気に入ってます。
シールストーリーおよびアニメの主人公トリオ。
ハッキリと主人公然としたシールはヘッドでもなくても当たり感があって良いですな。
でも実は当時住んでた地域ではアニメは放送されていなかったのでアニメ観たことないですよね…。
初期弾から適当にお気に入りシールを3枚。
2000を買い始めたの当初の印象として、
「旧ビックリマン(以下「旧ビ」)に比べてずいぶんと女の子キャラが増えたな~」
というのはありましたね。時代の変化というか。
また昔からピア・マルコが好きだったのでそれに関連したキャラで出てきたのも嬉しかったです。
ざっくり中盤あたりから3枚。
タケルのパワーアップが翼が生えてマスク装着、さらに剣&盾持ちと、
かつての神帝を彷彿とさせるのが旧ビファンとしてはグッときます。
あとアズールの良い意味での中二感もたまりませんな。きっと女性ファンも多いとみた。
後半弾から3枚。
この時期はたしか公式HPでストーリー小説が展開されていたと思うんですが、
なんだか随分と壮大で混み入った話になってたような。
あと個人的に好みというかカッコイイと思えるキャラが増えてきた時期でした。
「2000」を買ってて一番驚いたのはこの時。
まさか「スーパービックリマン」の主人公4人が現れるとは!しかも超聖神になってる!!
スーパービックリマンに関してはシールよりもアニメの方が思い入れが強かったこともあり、
前情報なしでのこの中の1人を引いた時が一番興奮したなあ。
最終盤あたりから3枚。
どれもストーリー上重要なキャラで絵も気に入ってるんですが、特に左のパルージアが
女性キャラながら2000全体でもかなり上位のカッコ良さだと思ってます。
また最終12弾はここに挙げたシール以外にも物語のクライマックスを感じさせるシールが多く、
高いテンションで楽しく集めていた思い出が。
最後は「GoGoハッピーシール」および「チャンスシール」と交換でGETできる「スーパーDXシール」
のうちの1枚「フシール・コア」。
交換限定シールということで世に出た枚数は少ないと思うのですが、なぜか市場価値は低かったり。
しかし無論そんなことはどうでもよく、シールデザインが素晴らしくてとても気に入ってます。
あとがき
というわけで本当にざっくりとですが2000について語ってみました。
正直に言ってしまえば思い入れは旧ビックリマンと比べたら劣ってしまうのですが、
イラストを担当されたエサカマサミ先生のデザインは本当に素晴らしかったし、
ヘッドじゃなくても当たり感を感じられるシールがたくさん封入されていた点など
ある意味で旧ビ(および現行の続編シリーズ)より優れた点もあったと思います。
なんやかんやでシリーズ完結してからずいぶん経ったので、ここらで一度エサカマサミ先生による
2000の新作を出してみたらけっこう話題になるんじゃないかな~なんて思ったり。
どうですかねロッテさん。
コメント