『トランスフォーマー カーロボット』より、3体合体して「JRX」となる
「チーム新幹線」の一人、「ジェイセブン」のレビューです。
◆チーム新幹線の他のメンバーおよび「JRX」のレビューはこちら↓
本体・オプション
少し脚が長めですが、これでもチーム新幹線の中では一番バランスのとれたプロポーション。
他のメンバーと同じく長めの踵パーツがあって後ろに倒れにくくなってます。
ちょっと鳥っぽいお顔。
成型の都合だと思いますが目の部分に線が入ってて少し眠たげな印象も受けます。
ビークルは「700系ひかりレールスター」。
JRのライセンスを取得しているだけあってリアルな造形。
最後部の黒いピンの部分には「ジェイファイブ」または「ジェイフォー」のビークルモードを
連結させることができます。
「Rail Star」のロゴの下の部分は実際の車両では「WEST JAPAN RAILWAY」と書かれていますが、
画像のようにアレンジされてます。
前回の「ジェイファイブ」のレビューでは最初はオプション(武器)を付けていない状態の
ビークルモードを紹介しましたが、今回は付けた状態で撮ってます。というのも…
パーツを外すとこのような状態になるため。
チーム新幹線の中でこのジェイセブンのみ、ビークルモードはオプションを取り付けた状態が
デフォルトになっています。(他の2体はオプションなしでビークルモードが成立します)
外したオプションがこちら。
左が(変形させる前ですが)「セブンシールド」で、右が「グレネード弾」。
2つは組み合わせることができ、裏面のスイッチを押すことでグレネード弾を射出できる
ギミックがあります。
アクションなど
腕にも脚にも縦ロール軸が無いため自由自在とまではいかないものの、
それなりにポーズをつけることは可能。
変形機構を利用して拳を前方向に曲げて表情を付けられたり、踵パーツが下方向にも動くことで
少し無理なポーズでも立たせられたりと、ジェイセブンならではの良い部分もあります。
性格はチーム3人の中では攻撃的な方だけど装備はシールドというギャップ。
グレネード弾発射時はシールドの形をこんな風にアレンジしてみるのもアリ。
最後はジェイセブンを中心にして3人で。
総評
「チーム新幹線」の中で単体で一番遊びやすいのはどれかと言ったら
このジェイセブンになるかと。
股関節が少し緩い点を除けば他の部分は動かしやすく、変形もシンプルなので
もしチーム新幹線の中でどれか1体だけ欲しいという人がいたら(あまりいないと思いますが)
こいつがオススメです。
近日中に残りの「ジェイフォー」もレビューする予定です。
コメント