2021年も終わりということで、この1年くらい(2020年の終わり頃も含む)に購入した
玩具やフィギュアの中から、特に印象に残ったものを簡単に振り返ってみたいと思います。
※紹介順は適当です。
トランスフォーマー
キングダム「KD-10 オートボットインフェルノ」
近年はジェネレーションズ系でG1トイの決定版的なリメイクアイテムが色々出てますが、
その中でも特に気に入ったのがこのインフェルノ!
全体的に扱いやすく、ビークルモード時も含めてギミックが豊富なので遊びがいがあって最高です。
スタジオシリーズ「SS-59 オートボットジャズ」
ジャズというかマイスターはもうキャラとして好きなので、
ここまでアニメのイメージに近い玩具を出してもらえただけでメーカー様に大感謝であります。
スタジオシリーズだけどジェネレーションズ系と並べても違和感なかったのもありがたかったですね。
スタジオシリーズ「SS-64 グリムロック&ウィーリー」
これまた決定版的なグリムロック!
変形方法のまとまり具合がとにかく秀逸で、今後これ以上洗練された変形パターンのグリムロックは
出ないんじゃないかと思うくらい。今年買ったTFの中でも特に何回も変形させてます。飽きない。
ウォーフォーサイバトロン「WFC-14 サウンドウェーブ」
長年待ち望んだカセットプレイヤーになるサウンドウェーブ!
シージ版からのリデコでここまでG1テイストにできるとは…。
おまけにコンドルとジャガーまで付属してて言うことナシですわ。
キングダム「KD-11 ウルトラマグナス」
シージ版はスルーしてしまったため、個人的には初のアーマー着脱ができるウルトラマグナス。
ビークルはちょっと気になる部分もあるけれど、やはり強化ギミックのあるロボ玩具はイイ…。
あと中の人(白マグナス)のデザインも好みなので、3月に出る同型のオプティマスも楽しみです。
フィギュア(とプラモ)
S.H.Figuarts「仮面ライダーグランドジオウ」
平成の化身!
ライダーレリーフの造形の精密さは圧巻の一言。
20年間楽しんだ平成ライダーの記念碑的なアイテムとして拝み大事にしたいと思います。
S.H.Figuarts(真骨彫製法)「シャドームーン」
説明不要。ただただカッコいい…。
ライダー関連の中で特に真骨彫製法化を望んでいたキャラだったので無事入手できただけも感無量。
また2022に公開される『仮面ライダーBLACK SUN』でのシャドームーンがどんなデザインになるかも
非常に気になりますね。
S.H.Figuarts「ウルトラマンゼット オリジナル」
ウルトラ系のアーツはあまり集めてないのですが、『Z』は作品もキャラも面白かったので
これはスルーできませなんだ。やっぱり作品の面白さは大事!
面白くてカッコいいなんて、ウルトラずるいフィギュアでございますなあ。
ROBOT魂「RX-78F00 ガンダム」
今年(2021年)の正月に横浜の動くガンダムを実際に見に行きまして、そうしたらまあ…買うよね。
普段ガンプラは作らない人なのでフィギュアにしましたが、良い出来で満足です。
ちなみに横浜のガンダムは2022年の3月いっぱいまで見られるので、
まだ見てない方は是非。迫力スゴイで!
SMP「タイムボカンシリーズ 逆転イッパツマン トッキュウザウルスセット」
ガンプラ以外もプラモデルというものを滅多に作らないのですが、
逆転王は立体物を一つも持っていないこともあって購入。
逆転王がカッコいいのはもちろんのこと、トッキュウザウルスも愛嬌があって気に入りました。
作りやすいしギミックも満載で、普通に「最近のプラモってすげえな~」と思いました(小並感)。
あとがき
そんなこんなで去年に続いて本当にざっくりといくつかピックアップして振り返ってみました。
今年は例年に比べて新作アイテムの購入点数は少な目だったのですが(過去アイテムはけっこう買っちゃったけど…)、
やはり技術の進化の賜物か、満足度の高いアイテムが多い印象でした。
2022年も既に楽しみなアイテムが色々控えてるので、
これまでと変わらず自分なりに楽しんでいこうと思います。
それでは皆様良いお年を~。
※2020年版はこちら↓
コメント